進化を加速させ、永遠を探求する。
その両者を調和させる。
CSOメッセージ
私たちは、先端技術と人間の可能性の交差点に位置する研究機関として、社会の進化を形作る立場にあります。
変化し続ける世界では、複雑な問題に対する解決策の必要性がかつてないほど高まっています。私たちの使命は、コンピュータサイエンスを核とした技術の大きな可能性を活かし、人類が直面するさまざまな課題を解決することです。私たちは、技術の急速な進歩から生じる期待と不安の二面性を理解した上で、人間性を定義する永続的な価値を探求し、人類をゆたかな未来へと導くことを約束します。
ソニーコンピュータサイエンス研究所は、「越境して行動する」という行動原理を掲げ、狭い学問的成果を超えて、より広く社会の発展に寄与してきました。私たちは、産業、教育、健康、創造性、文化など社会の多様な領域において、望ましい解決策を探り、実行することで、人類社会の未来に貢献することを目指します。たとえ現在において型破り、常識外れ、妄想、と見えることでも、未来において普遍的となると確信できるものを恐れずに実現します。
同時に、人間の持つ永遠の価値、文化や芸術の研究に積極的に取り組みます。目先の技術変動に左右されない、人間や社会の本質的かつ永続的な価値を尊重し、探求していきます。技術の発展が、人類のゆたかさを損なうことなく、むしろ高めることに貢献するためには、革新性と永遠性の高度な融合が重要であると信じているからです。
東京、パリ、京都、ローマの4都市にある研究拠点は、この、革新性と永遠性を融合させるという私たちの研究理念を象徴しています。これら「永遠の都」(Città Eterna)を拠点とすることは、多様な立場、創造性、見識、伝統、文化を尊重し、先端技術と融合させることが重要であるという私たちの信念の表明です。
私たちはさらに、物理的な制約を超えた革新的な方法を実践する研究拠点を設立します。私たちは、情報科学技術の最前線に立ち続け、研究手法や研究所運営そのものも研究や実践の対象として、科学とその先の限界を押し広げます。
ソニーコンピュータサイエンス研究所は、研究機関としての重要性と社会責任を十分に認識しながら、共にこの旅に邁進します。私たちは、人間の永遠の価値をさらに高め、人類社会の進化を促進するために、研究活動を進めてまいります。
暦本 純一
株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所
Chief Science Officer / Fellow
2023年7月吉日