「人馬一体」という言葉に象徴されるように、究極のテクノロジーは人間と相対したり、人間を置き換えるものではなく、人間と一体化し、人間を拡張していくものだと考えています。従来のHCI (human-computer interaction) が人間と機械との界面(Interface)を意識した研究領域なのに対し、私は人間と技術との融合(Human Computer Integration)と呼ぶべき領域に特に着目し、人間の拡張という意味で“Human Augmentation”を提唱しています。「拡張」の範囲は、知的なものにとどまらず、感覚、認知能力、身体能力、存在感、身体システム(健康)に敷衍して考えることができます。このような発想から、"JackIn"と呼ぶ人間や機械への感覚の没入、体外離脱視点による能力獲得などの研究を行っています。人と人、人と技術がネットワーク上で融合し、その能力が相補的に拡張されていく未来社会ビジョン、IoA (Internet of Abilities)を提唱しています。

>> Rekimoto Lab (Tokyo Univ.)

Worldviews

JackIn Space

一人称映像と三人称映像の間を自由に移行できる枠組み

Squama

部分的に透明度を制御できるプログラマブルな壁面あるいは窓システム

Keywords

Interaction
Human Augmentation
Intelligence Amplification
Augmented Reality
Human-Computer Integration
JackIn
Internet of Abilities
Science Fiction

Selected Publications

News & Articles