アレクシー・アンドレ
2003 Supélec (French Engineering School) Engineer (Energy and Information Science)
2004 Tokyo Institute of Technology ME Computer Science (Machine Learning)
2009 Tokyo Institute of Technology PhD Computer Science
(Computer Graphics / Computer Vision / Interface)
2009-Now Sony CSL Researcher
アレクシ―・アンドレは最新のデジタルメディアを応用することで、これまでにない創作活動を探求しています。彼は、創造のプロセスそのものをアートとして捉え、クリエイターはこのプロセスとのインタラクションに焦点を当てているのだというアイデアに基づいています。彼の包括的なテーマは、デジタルネイティブにも関連する次世代のエンターテインメントを定義することです。彼の研究分野は、コンピュータ生成/支援アート、プロシージャルデザイン、コンピュータグラフィックス、HCI(ヒューマン・コンピュータ・インタラクション)、コンピュータビジョン、ゲーム心理学、ゲームデザインを含みます。彼の作品は山口情報芸術センター(YCAM)や国際学会SIGGRAPHで展示されており、オープンリール・アンサンブルから三宅一生プロデュースの青森大学男子新体操部に至るまで、数々のアーティストらとコラボを行っている。ソニーの体験型トイ・プラットフォームtoioの発案者でもある。