【プレスリリース】ピアニストが自身の限界を超える技能を身体で覚える手法を発見

 ~ ロボットがもたらす「従来不可能」な動きが、技能の限界を突破する ~

株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所(代表取締役社長:北野宏明 以下、ソニーCSL)は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) ムーンショット型研究開発制度(ムーンショット目標1)および戦略的創造研究推進事業において、ピアニストの複雑で素早い手指の動きを向上させるトレーニング法を発見しました。この成果は、ソニーCSL – 東京リサーチ リサーチディレクターの古屋晋一らによるものです。

音楽家やアスリート、外科医をはじめとする熟練者は、卓越した技能を洗練し続けています。しかし、膨大な練習を経て技能は時に頭打ちになり、その限界を突破する方法は完全には解明されていません。
研究チームは、5本の指を独立かつ高速度に動かせる「外骨格ロボット」を用いて、自力では不可能な複雑で高速度な手指の動きを体験できるトレーニングを開発しました。このロボットを装着後に行ったトレーニングでは、頭打ちになっていた技能が向上することが明らかになりました。また、この技能の向上は、トレーニングを行っていない反対の手指にも起こりました。

この発見は熟練者の技能の限界には、練習の質次第で伸ばせる余地が存在していることを示唆しています。そのため、本研究成果は、新しいトレーニングプログラムの創出や、熟練者特有の学習の仕組みやその背後にある脳神経系の働きの解明、また過剰な訓練を回避し故障・怪我を予防する練習方法の開発などに役立つことが期待されます。

なお本研究成果は2025年1月15日に国際科学誌「Science Robotics」で公開されました。

プレスリリース(2025/1/16)

Title : Surmounting the ceiling effect of motor expertise by novel sensory experience with a hand exoskeleton
Journal : Science Robotics Vol 10, Issue 98
Authors : Furuya Shinichi, Oku Takanori, Nishioka Hayato, Hirano Masato
https://doi.org/10.1126/scirobotics.adn3802