古屋研究員が行っているミュージック・エクセレンス・プロジェクトの活動がSony Corporate Blogに掲載されました。
文化は持続可能か。芸術と身体の両面からアプローチする、新しい音楽教育
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/blog/2021/12/16/
1988年2月に設立されたソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)では研究者一人ひとりが、「人類の未来のために役立つか」という観点に基づき、新技術や新事業の創出によって人類・社会に貢献する研究や取り組みを行っています。10代のピアニストを対象に、身体教育、芸術教育を包括的に提供しているミュージック・エクセレンス・プロジェクトもそのひとつです。
ソニーCSLの研究員の古屋晋一は、このプロジェクトを通じて「文化は持続可能か」という問いを投げかけ、文化の担い手の一翼である音楽家たちが、身体運動学や神経科学の知見に基づいた効率的かつ適切な身体の使い方や練習法を学ぶとともに、心身のトラブルから解放されて音楽表現の探求に専念できるようにすること目指しています。音楽家が自身の「見かけの限界」を突破し、音楽という文化がさらなる高みへ進化していく社会の実現に向けた古屋の想いをご紹介します。
Dr. Furuya's work on the Music Excellence Project was featured on the Sony Corporate Blog.
Is culture sustainable? A novel music education approaches both art and body
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/blog/2021/12/16/
At Sony Computer Science Laboratories (Sony CSL), established in February 1988, researchers endeavor to create new research areas and paradigms, as well as new technologies and businesses for the common social good. One such pursuit is the Music Excellence Project, which holistically provides physical education and art education for young pianists.
In this project, Sony CSL senior researcher Shinichi Furuya asks the question "Is culture sustainable?" while aiming to enable musicians, who are the leaders of culture, to learn how to make the best use of their bodies efficiently based on findings from physiological and neuroscientific research. The goal is to free musicians from physical discomfort and psychological stress so that they can concentrate on the pursuit of sophisticating musical expression. This blog will introduce Furuya's thoughts on how we can help musicians break through their perceived “virtual” limitations and realize a society in which the culture of music can evolve to new heights.