【0から1を生み出す研究員をサポートし、1から10の実現に向けた加速を支援したい】
ソニーCSLは設立から30年以上の期間、研究に対する変わらない価値観として、「世のため人のための研究を行う」、「研究員個人の自由意志に基づき、自発的に研究を行う」という軸を持ち、活動をしております。一方で、研究をサポートする存在である研究所、とりわけラボとしての空間やその運用、スタッフの役割というのは時代に合わせて変化し続けるものと思います。
ソニーCSLが人類・社会に貢献する研究成果を生み、研究の実用化を実現し続ける研究所であるために、どのようなラボ空間・運用ができれば良いか、スタッフとしてどのようなことができるかを問い続け、新たに設立した京都の拠点にて実践をしていきます。
【Supporting Researchers Get from 0 to 1, or Get Quickly from 1 to 10】
Over the more than 30 years since its founding, Sony CSL has undertaken its work under the same guiding principles. "Carry out research for the future of humanity." "Let individual researchers carry out the research they truly want to do." Meanwhile, I believe that for a laboratory to support the research done there, the space of the lab itself, its operations, and the roles of its staff must always change with the times.
What sort of lab space would be ideal for Sony CSL to continue to strive to contribute to society and humankind with its research, and to disseminate research results as real-world solutions? How should it be run? What should its staff be doing? I would like to explore those questions at the newly established site in Kyoto.